被爆者の渡辺千恵子氏の資料を、元本学教員:日比野正己氏(元長崎純心大学教授)より寄贈いただき、現在整理中です。 このページで、資料の簡単なリストを掲載していきます。ある程度確定した「仮目録」の作成は後日となります。2017年度、しばらくは、整理作業中のかなり暫定的な目録・リストとして、随時訂正・変更があること(このためVer.1、Ver.2など付してあります)をご了解のうえ、御覧ください。 なお、寄贈経緯や資料の概要を本学図書館のWebサイトにあるリポジトリにあります『平和文化研究』36-37集にて紹介しております。ご覧いただければ幸いです。 (渡辺千恵子氏資料の概要紹介と若干の検討~被爆者の旧蔵資料の整理をめぐって~ です) 渡辺資料の案内(構成自体も仮のもので、変更する場合があります) ●図書、雑誌、各種パンフレットなど (420冊分、元データの1部が消失・破損のため、近日改定版を掲載予定。 PDFファイルです ) ●諸団体資料 原爆青年乙女の会、長崎原爆被災者協議会など諸団体資料。 この資料群のうち原水禁運動として括られていた冊子・資料類の仮リストを 添付ファイル「2017-08 冊子・資料 その1リスト Ver1」としてこちらに掲載しています。 ●書簡、ハガキ等 渡辺千恵子氏に送られた手紙など (鶴見和子、木下澄子氏、修学旅行生徒など) ●渡辺千恵子氏手書き原稿など 各種団体、世界大会、被爆者集会での訴え等の原稿。 行事や集会での挨拶などの草稿、メモ。 ●写真、アルバムなど20 冊以上を含む 各種団体、証言活動関係写真(修学旅行講話風景なども含む 原水禁世界大会など ●「平和への旅」(1985 年完成合唱組曲)に関する一件資料 構成案、台本、各種メモ等。 ●「千恵子の家」建築関係、障害者団体関係資料 ●遺品類 (付記:渡辺千恵子資料についての問い合わせは、メール にて kinaga_katsuya(アット)nias.ac.jp までお願いします。(アット)は @ にご変更ください)
|
長崎平和文化研究所Webサイト >