[表紙]ひととき(2013・油彩F130号) 笹田末人 3・11以後の日本─もとめられるかたちと現実─ 金子 勝 米国戦略爆撃調査団の長崎原爆記録映画のショットリスト(その1) 大矢正人 空爆の論理と倫理─その正当性に関する一考察─ 川野 宏平 ●第24回九州地区平和研究集会 (2012/10/27-28鹿児島大学) 報告集 FCLPとその移転候補地・馬毛島 荒川 譲 原子力大国フランスのデモクラシー ─原子力大国化の比較政治政治学─ 畑山 敏夫 「東アジア共同体」の平和的意義と課題 ―3・11後の状況を中心に― 牧瀬 大輔 避難指示解除準備区域を生きる ―福島県楢葉町のある夫妻の語りから― 髙口 僚太朗 地球環境問題とグローバルな正義 ─気候変動の政治哲学序説─ 白川 俊介 ●長崎平和文化研究所活動日誌 ─2012年4月~2013年3月─ |
長崎平和文化研究所Webサイト > 平和文化研究(紀要)ほか >