平和文化研究 第29集


[表紙]もくれんの頃─長崎・南山手(1982水彩P10)  原 覚

[巻頭言] 「長崎平和宣言」が訴えてきたこと  大矢正人 

戦後史の総括と「平和」の行方   中村政則   

ソンミ虐殺の遺産と戦争・平和
  ─ ベトナム戦争遺跡が問いかけること ─    藤本  博  

長崎被爆遺構とその痕跡をめぐる問い
 ─ レヴィナスにおける「イリヤ」との連関で─   木村  博

福田藤江の戦後
 ─中国人民解放軍後方医院の看護婦として中国大陸を転戦した少女─  
                   聞き書き:宮本圭子   まえがき:木永勝也

Nisei CCD Examiner and the Literature of the Time  横手一彦

メディアによるファシズムのとりあげかたについて
      ウルリヒ・シュナイダー  訳:芝野由和 

●長崎平和文化研究所活動日誌  ─2006年4月~2008年3月─  



Comments