[表紙] 女(ひと)~想う(木版画) 笹田 末人 ●巻頭のことば 2001年の教科書問題によせて-「記憶」をめぐる対話をめざして 木永 勝也 ●論説など 2000年国連総会の核兵器関連決議について -核廃絶潮流の強まりとアメリカの抵抗- 藤田 俊彦 日本国憲法制定の法理・再考 -2000年憲法調査会の設置を契機として- 新井 信之 石堂清倫さんに1940年代前後を聞く 聞き手:横手 一彦 ルワンダの経験と教訓 -歴史的展望- 高橋 靖子 GHQ/SCAP押収返還資料に残された被爆時長崎刑務所浦上刑務支所収監中国人受刑者名簿及び周辺事情 -司法省刑務局「軍機保護法違反のため受刑中の外国人に関する書類」 横手 一彦 国際シンポジウム「核兵器廃絶と法:課題と担い手」参加記録 前原 清隆 ●資料 第14回日本平和学会九州・沖縄地区研究集会 緊急集会声明「テロと報復の連鎖を断つために」 日本の憲法研究者の緊急共同アピール(2001年10月9日 ) 長崎平和文化研究所活動日誌 2000年4月~2001年8月 編集後記 |
長崎平和文化研究所Webサイト > 平和文化研究(紀要)ほか >