表紙 「浦上天主堂附近」(木版画23×19,1970) 梶川 清彦 巻頭のことば 「大楽奎教授追悼号」によせて 鎌田 定夫 故・大楽奎教授追悼特集 大楽奎教授の略年譜 グラビア 「ありし日の大楽奎先生」 大楽奎教授研究論文選 「ジュネーブ協定」の国際法限界について 大楽 奎 「宇宙・天体の平和利用条約」案について 大楽 奎 「考える憲法学」「国民主権と天皇」「内閣」 大楽 奎 追悼のことば 弔辞 故・大楽奎先生の御霊前に 元良 誠三 夫・大楽奎の思い出、思い出すままに 大楽トク子 闘病の記 尾崎 節子 大楽奎先生を偲んで 神中龍雄、藤田俊彦、奥村典男、長橋純男、宮原 彬、 足立 浩、吉田兼基、田中勝利、鳥巣千歳、広木克行、 桜井秀威、犬丸義一、高橋眞司 講演 世界平和とアジア・日本 核軍縮と人権・開発・国際化をめぐって 西川 潤 「昭和の天皇制」について 具島兼三郎 論稿 レーキャヴィク 1986年10月11-12日 -非核世界をめぐる二つの道 立花 誠逸 長崎になぜ原爆が投下されたのか 犬丸 義一 研究ノート 平和運動について 桜井 秀威 報告 「青年国際平和シンポジウム・イン・ヒロシマ」 平山 嘉裕 資料紹介 1.国連決議43161号「科学と平和」 2.軍縮・開発構想(DDI)声明 ケン・コーツ、高橋眞司訳 長崎平和文化研究所 '88活動日誌 編集後記 |
長崎平和文化研究所Webサイト > 平和文化研究(紀要)ほか >